双子を含む3人育児夫婦がつづるあれこれブログ

双子含む3人育児夫婦がつづるあれこれブログです。テコンドーやミニ四駆が大好きパパんと、おでかけや季節行事が大好きママんです。

②名古屋城の散策計画②

週末に名古屋城の散策へ行く準備として、

調べたことやピックアップしたことを足跡として

書き留めていきたいと思います。

 

banana-daisuki.hatenadiary.com

 

昨日の投稿で、

おすすめ情報に、

ひつまぶし「しら河」が美味しいですよ!」と

教えてくださったありさ、ありがとうございます!!

 

marynoohimabako.hatenablog.com

 

名古屋おもてなし武将隊は、

男の子なら好きになりそうですね!」と

ブクマコメントをくださった塾パパさん、ありがとうございます!!

 

jukupapa.hatenablog.com

 

 

家族旅行をするにしても、

名物名所をあらかじめ知ってから行くと

断然楽しみ方が違うと私は思っています!

なので、やっぱり名古屋といえば「ひつまぶしだな~」と

納得しているところです^^

 

ういろう矢場とんも、見逃せませんけどね~!

 

SNS映えとしては、

金シャチ横丁で、

忍者アイス(500円)」というのも見つけました^^

f:id:banana-daisuki:20191204160737j:plain

(お店HPより)

「金シャチ横丁ソフト(980円)」というのもインパクト大!

 

あぁ、楽しみすぎます♪

 

 

名古屋おもてなし武将隊に関しては、

あっくんが目をキラキラして見ること間違いなしなので、

猛調査しているところです!!

 

たーだーーーー、

 

私たちが行く日は、

どうやら名古屋市内でイベントが開催されるようで、

有名どころの織田信長豊臣秀吉は、

そちらのほうへ。。。

 

あっくんにあえて言うのやめておこう・・・(笑)

 

そして、

登場するのは、このお二人。

 

慶次・太助

 

えっ、誰。。。すみません。

 

 

親だけでも知っていることにしておきたいので、

ホームページから抜粋。

 

前田慶次氏プロフィール】

前田利家の甥。

ご存知「天下御免の傾奇者」。

武を磨き、美を極め、詩を謡う風流人として全国を放浪した。

些細なことで悩むことを嫌い、叔父である利家と衝突することもある。

快活に笑い気持よく語るその姿はまさに武将隊の晴れ男。

 

本名 : 前田利益

生年月日 : 天文11年(1542年)

出身地 : 尾張国海東郡荒子

幼名 : 宗兵衛

 

演武が始まればプロの方々でしょうから、

きっと前のめりで楽しめることでしょう!!!!

 

 

本丸御殿のみどころ

f:id:banana-daisuki:20191203222610j:plain

確認しようと思うポイントをピックアップ!!

 

狩野派の絵師が描いた障壁画

「竹林豹虎図(ちくりんひょうこず)」。

訪問客が待合いのために通される部屋に

躍動感あふれる猛獣の姿で将軍の強さを示すことで、

客人に威圧感を与える目的があったらしい!

 

 壁や襖の絵が、入口から奥にかけて

「走獣」→「花鳥」→「人物」→「山水」へと

変化していっている!

 

色鮮やかな作品が、奥に行くにつれて

落ち着いた水墨画になっていく!

 

天井の装飾がだんだん豪華になっていく!

格の違いを見せつけていた様を見てこようと思います。

 

 

もし、13時半に間に合うなら!!

ガイドボランティアさんにガイドしてもらえたら嬉しいな。

 

名古屋城観光ボランティア

【出発時間】  平日:10:00、13:30、土日祝:9:30、11:00、13:30

【ガイド時間】 約60分〜90分

【利用方法】  正門・東門の案内看板の前に集合、無料、予約不要

https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/info/guide/

 

 

あまり遅くならないように帰ってくる予定ですが、

中身の濃いデートを楽しめそうな予感です^^

 

 

名古屋城の散策計画

こんばんは、

さっそく「師走」らしく、1日があっという間に過ぎていきます。

プライベートでも

クリスマスと年末年始の準備と、目白押し。

みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。

 

今週末はまた別に、楽しみなことがあります。

10月の台風で延期になってしまった、

「名古屋」へ行く予定なんです^^

関西から名古屋へ、新幹線で参ります。

学びと遊びの、ママんあっくんの母子デート!

 

メインはある講座に参加するためなのですが、

せっかく名古屋へ行くのだから、

 

『どこか帰りに寄ろうか!』

と、

満場一致で(←2人だけ)、

名古屋を代表する観光スポットである

名古屋城に行くことに決まりました^_^

 

f:id:banana-daisuki:20191203222305j:plain

 

名古屋城は、

関ケ原の戦いで勝利をおさめた徳川家康が、

豊臣家からの攻撃に備えるために城を構えました。

築城に加藤清正など大名20家が加わり、当時の最新技術を駆使。

日本初の国宝指定となった城としても知られています。

 

ただ、名古屋城のいわゆる天守閣は、

現在耐震工事のため、閉館しているのですよね。

 

わかっていたような、

わかっていなかったような私。

 

行っても楽しめないんじゃ、、とあせる私。

 

ですが、

調べていくうちに

なんだかワクワクしてきましたよ!

 

 

名古屋城の基本情報

【開園時間】9:00~16:30(本丸御殿・西南隅櫓への入場は16:00まで)

【料金】大人500円、中学生以下無料

【アクセス】

電車:地下鉄名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩約5分

バス:なごや観光ルートバス「メーグル」の「名古屋城」バス停よりすぐ

 

f:id:banana-daisuki:20191203222610j:plain

 

絢爛豪華な本丸御殿があるそうではないですか。

将軍専用の宿泊所。芸術的な装飾品の数々。

さらに、金シャチ横丁で、

食べ歩きやお土産を買ったりもできるとか♪

 

そして、あっくんが一番食いついているところは、

名古屋おもてなし武将隊!!!

 

台風になって、延期になったことを伝えると、

「武士たちはもう見られへんのん?」

と心配していたくらい。

 

大坂城ではないものなので、

ここはしっかり時間をおさえて見せてあげたいなと

誓っています。

 

ほかに、何か名古屋城のここは行ったほうがいいよ!

とか、

これは食べたほうがいいよ!というようなお持ちの情報があれば、

ぜひ教えていただけるとうれしいです!!

 

 

今日はここまで。

子どもたちも寝静まったので、

さらに調べて、1日満喫してきたいと思います!

 

つくりおきを1週間分する理由

最初は2品からスタートした「つくりおき」。

育休復帰する1~2か月前から始めていきました。

 

昨日、いつもながらの週末のつくりおきに関して、

投稿させていただきました。

 

banana-daisuki.hatenadiary.com

 

つくりおき、やりたい!と思いつつも、

やれるかどうか不安。だった当初、

気負わずに作ったメニューは、

 

たしか、

ブロッコリーをゆでる

・じゃがいもとウインナーの炒め物

 

の2品だったと思います^^

 

そして、

つぎに作るときは、3品にしました。

だんだんと品数を増やすのですが、

意識していたことは、主菜副菜もつくることでした。

 

f:id:banana-daisuki:20191202161012j:image

 

できるなら、
いずれ、1週間分をつくって、
平日の夕飯づくりをしないシステムにしたいと思ったのです。

今では、「つくりおき」をしないと
生活が成り立たないのではと思うほどです。

 

はじめて良かった!とつくづく思う、

「つくりおき」の良さをまとめてみました。

 

 目次

 

つくりおきをすると、どういいの?

 

毎日メニューを悩む時間が減る。

買い物に行く前に、あらかじめ1週間分のメニューを

決めてしまいます。だいたい、主菜4~5品、副菜5~6品。

タンパク質系のメインを1品と、副菜を2品などを

組み合わせて、1日の献立にします。

1週間の見通しが立っているので、

早めに食べたほうがいいものや、見た目の彩りなどを考えて

選んでいくことができます。

 

・食費が減る!

買い物は、土曜日(もしくは日曜日)の週1回。

牛乳やバナナなどの日常品の買い足しは、

通勤上便利なところでパッと買っています。

ちなみに、わが家の1週間の牛乳消費量7パック(笑)。

(この前まで6パックだったんだけどな・・・)

 

献立をあらかじめ決めてから買い物に行くので、

使わない食材をつい買ってしまう、ということもないし、

冷蔵庫の中身をチェックすることにもなるし、

買い物の頻度が少ないのは、それだけで節約に!

 

曜日ごとの特売については、その購入は叶いませんが、

ちょこちょこ買いの無駄を省くほうを私は選んでいます。

 

・毎晩フライパンを洗わないで済む。

毎日食べさせるためにご飯を作ると、

また、その分片付けも毎日ついてまわります。

 

つくりおき料理中は、もちろん

フライパンもまな板も包丁も何度も洗いますが、

そういう作業もすべてまるっと一気に終わらせてしまう!

ということです。 

 

ただでさえ、平日の子どもとの時間は短いので、

子どもと一緒の時間は子どもとできることを優先に

したいと思っています。

 

・帰宅後15分で「いただきます」ができる

 長男が保育園に入りたてのころは、

キッチンスペースに私が入るだけで大泣きでした。

 

「ご飯いつ作ればいいのよ?」と毎日思っていました。

 

朝出勤前に夕飯づくりをしていた時期もありましたし、

なるべく作らないような献立、

いわゆるレトルト調味料をまぜるだけ、にしたこともあります。

 

それに、私だって、仕事をしてきて、

そこから料理というひと仕事が残っているのはしんどい。

お腹もすいています。

 

お互いに、帰宅後15分で「いただきます」ができるのは、

家族の笑顔、ママの笑顔のためにも必要なこと!と

感じています。

 

・出せる食事がある安心感

非常用に冷凍ピラフを用意しておく、

ということもなくなりました。

 

手が込んでいるとかいないとか関係なく、

なんだかんだ手作りなものが出せるという安心感。

 

保育園に通っていると、

けがや病気で、お迎え後すぐに小児科へ行かないと

いけないこともあります。

 

そんなときでも、

いつも通りのご飯をふつうに出せます。

 

つくりおきによって、手放すもの

 

・作りたて、出来立てを食べさせたい!というこだわり

・曜日ごとの特売のチラシをみながらの買い物

・土日に料理をしたくない!という願望

 

これらは、工夫次第かなと思います^^

 

f:id:banana-daisuki:20191111102846p:plain

 

最近は、つくりおき料理の集合写真を

ぜんぜん撮っていなかったので、

撮れたら撮っていきます^^

 

となりの家のよるごはん♪

大したことないですが、お楽しみに^^

 

 

今日もさいごまでお読みいただき、ありがとうございました

 

 

育休復帰後から1年半、週末欠かさず「つくりおき」

今日から12月、

いよいよ最後のカレンダーになりましたね。

やり残しのない1ヶ月を過ごしたいです。

 

そして、週末。

わが家は、土日のどこかで

1週間分のつくりおき料理をしています。

 

f:id:banana-daisuki:20191104232342j:plain

(上の写真は、今週のではありませんが、

こんな感じ・・・)

 

今週の献立は、

・照り焼きチキン

・アジフライ

・肉じゃが

・麻婆豆腐

・シャケのムニエル

・きゅうりとワカメの酢の物

・蒸しさつまいも

・切り干し大根

・もやしと豆苗のナムル

・じゃがいもフライ

 

ここに、最近は寒いので、

簡単にできる味噌玉によるお味噌汁や、

お豆腐を湯豆腐にするなどをつけ加えています。

 

昨年の4月より育休より仕事復帰した際、

「つくりおき」をすることで夕飯作りの心配は

これで克服したように思いました。

 

もう「つくりおき」なしでは、

生活は成り立たないんじゃないかと思うほどです^^

 

保育園へは、18時お迎え。

そこから、

帰宅後15分後には『いただきます』ができる毎日。

 

初めからこんなにたくさんは作れませんでしたが

やっていくうちにだんだんと慣れ、

献立づくりや段取りもうまくいくようになってきました。

 

しかも、

いまは私ママん1人でキッチンで格闘するのではなく、

パパんも加わってもらっています。

 

パパんは、もともと料理はできないので、

わかりやすい作業や、調味料をはかることなど。

 

それでも、 大いに戦力で、

夫婦共同で10品前後を2時間で作ります。

 

つくりおきの良さをひしひし感じていて、

次回、もっと詳しく書いていきたいと思います!

 

 

 今日もさいごまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

格闘技テコンドーの出会い

こんばんは、

今日はずいぶん遅い投稿になりました。

家のパソコンの調子、やはり悪いみたいです。

こちらの文章は、スマホで書かせてもらっています。

お見苦しいところがあれば、お許しください。

 

はい、パパんです。

今回は格闘技歴を書いていこうと思います!

 

小学校1年生から始めたのは『空手』です。

部活動ではなく、習い事として、6年間続けていました。

剛心流空手(ごうしんりゅうからて)というもので、

いわゆる『寸止め空手』です。

 

これは、相手に強く当てない空手なのですが、

一瞬で間合いを詰めて攻撃するスピードは

意外と早いのです。

 

6年間続けてきて、

もう十分達成したような気がして、

中学ではほかのスポーツがしたくなりました。

なので、中学は、別のスポーツを。

(こちらは、また別の機会に触れたいと思います)

 

そして、

高校1年生になると、

空手の話題で意気投合した友人と

極真空手(きょくしんからて)』道場の体験に行くことになったのです。

これはまた違った空手が楽しめる!と

格闘技に戻ってきました。

 

いわゆる『フルコンタクト空手』で、

激しく相手に攻撃を当てて“倒す”実践空手です。

3年間続けました。

 

ただし、ここで、

あの阪神大震災がありました。

 

この影響で、

空手道場は残念なことに潰れてしまい、

極真空手はここで終わりました。

 

ですが、

まだわたしは格闘技を続けることを選び、

大学からはまた新たに違う格闘技を始めました。

これが、いまに至る『ITFテコンドー』との始まりです。

 

f:id:banana-daisuki:20191130202506j:image

(写真は、ちょうど1年前に撮った息子。

はじめて3か月ほどの頃)

 

社会人になっても続けてきたわけですが、

仕事の関係などで何度か退会し、

道場も4箇所ほど変わりながら続けて来ています。

 

こうして自分自身の格闘技歴を遡ってみると、

根っからの格闘技バカだなぁと

自分でも思ってしまいます(笑)

 

いま通うテコンドー道場は、

大人勢も子ども勢も活気ある良い道場です。

女の子も元気です!

 

長くなりましたので、

このあたりを次回書いていきたいと思います。

 

今日もさいごまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

祝!1か月と小話

おかげ様で、今日で30日間ブログを続けることができました。

いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます!!!

 

あっという間な気がします。

はじめは、どれくらい書けるか不安でしたが、

いろいろ思いめぐらせながら、

その日のテーマを決め、書き続けました。

1年、2年、もっと、と続けてこられている方を思うと、

本当に尊敬します。

 

これまでいろんなことを考えながら、

試行錯誤して選んできたものをご紹介したりしていますが、

どれも思い出いっぱいの家族の軌跡

 

f:id:banana-daisuki:20191128120048j:image

 

こうしてブログで振り返りながら、

今後のことを「こんなのもいいな♪」など、

さらにワクワクする歩みを続けていきたいなと思います。

 

今日は、1か月記念に、

なんてことない小話ですが、どうぞご覧ください^^↓↓

 

ニックネームの「アベベ」ってなに??

 

さっそく答えをいいますね!

 

子どもたち3人が保育園に行くあいだ中、

いろんな壁や柱に先回りして隠れ、

「あれ?どこいった?」

言いながら探してもらい、

結局じぶんからニッコニコで出てきて

「あっかんべー」しながら言っているセリフです。

 

正確には、アベベーー」ですかね^^

 

どうでもいい解説(笑)としては、

指一本で「あっかんべー」とするのではなく、

4本指でほっぺた全体を覆って「アベベー」と言っています。

 

このやりとりの全盛期にこのブログを開設しました

 

はてなブログでブログを開設することを決め、

さいしょに決める「ニックネーム」。

 

みなさん、一瞬考えましたよね???

 

基本的にはいろんなテーマで書きたいことを

どんどん書いていこう!と夫婦で話し合っていました。

 

f:id:banana-daisuki:20191128120309j:image

 

だとしても、結局のところ、

家族にまつわることが圧倒的に多くなると思ったのです。

 

そこで、ぱっと思いついたのがアベベ(笑)。

 

ちなみに、

3きょうだいの送り迎えは、

双子ベビーカーを押しながらの「歩き」です。

ただし、

「壁や柱に先回りして・・・」とご説明したように、

双子ドキンちゃんコキンちゃん

ベビーカーに乗らずに歩きたいのです。

特別ベビーカーが嫌いっていうわけではないのですが、

それよりも「歩きたい!」のでしょう。

 

ずいぶん、足は鍛えられ、体幹はいいのではないかと

願いますが、まぁまぁ時間がかかります。

 

今はこれが当たり前、定番、というものも、

成長につれ、また変化していきます。

 

いまは、大変!と思うこともいつかは終わる。

3きょうだいを連れて、

保育園に通うのもあと4か月。(←急にさみしくなる…)

 

そう思うと、

いつもの日常も、記念に刻めるような

ブログに育てていきたいなと思います。

 

今日もさいごまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

【息子と習い事】親子で格闘技通っています

こんにちは、

毎週土曜日にわたしパパんと息子で通っている習い事があります。

 

自己紹介でも少し触れていますが、

テコンドー道場」です。

 

わたしが小学校1年生の頃に

空手を始めて以来、

テコンドーを含め多様な格闘技を続けてきました。

 

f:id:banana-daisuki:20191128100951j:plain

いま通っている道場は、

少年部と成年部でわかれてはいるのですが、

親子で共有することができるのです。

 

わたしはいま2級の赤帯で、いつか黒帯へ!

 

ただ、今のところ黒帯に向けての練習は、

当分息子のクラスでは本格的にできそうにありません。

息子の年齢とレベルが上がっていくのを見守っているところです。

 

さて、

テコンドーとは、

トゥルと呼ばれる型があります。

 

それに加えて、

挨拶、立ち方、技、トゥルの名前を、

息子あっくんが今どれくらい覚えているのか聞いてみました!

 

f:id:banana-daisuki:20191128062033j:image

 

こんな感じです。

読めますか??

 

また、

テコンドーのこともいろいろ書いていきたいと思います!

 

今日もさいごまでお読みいただき、ありがとうございました。