双子を含む3人育児夫婦がつづるあれこれブログ

双子含む3人育児夫婦がつづるあれこれブログです。テコンドーやミニ四駆が大好きパパんと、おでかけや季節行事が大好きママんです。

4選!②知識を遊びで獲得できるアイテム②

好きなキャラクターの名前は、勝手に覚えていくんだから、

好きな都道府県があったり、

好きな惑星をがあってもいいんじゃないって、

思っています♪^^

 

でも、

「机に向かって、カリカリお勉強」

「何ページまで覚えようね!」

なんてしませーん!

 

わが家では、

遊びながら学べるアイテムをいろいろ取り入れています。

 

では、

前回のつづき(まだあったのよー^^)

わが家で試してとっても良かったもの4つ』を選びましたので、

ご紹介しますね!

 

banana-daisuki.hatenadiary.com

 

目次

  

(☆画像を押すと、商品ページにとぶようにしています。

商品の仕様や価格などをチェックできます。)

 

おうちが宇宙図鑑 リビング学習ウォールステッカー

 

4歳以上のお子さんがいるご家庭大大大推奨です!!

まず、なぜ、4歳以上かというと、

2~3歳くらいのお子さんがいると

気になって、いろんな踏み台をつかって、

ほとんどのシールをはがしちゃいます(涙)

(はい、アベベ家族は、ドキンちゃんコキンちゃんに

ほぼほぼはがされました。トホホ・・。)

 

このウォールステッカーの魅力は、

惑星の大きさがひとめでわかるところ。

「地球と比べて、木星ってすごく〇〇い!」って

びっくりすると思います。

貼り方の説明があるので、その通りに貼れば、

それぞれの惑星同士の距離貼ることもできます。

わが家は、2~3人掛けソファーの上の壁に貼りましたよ。

 

付属のその他のシールもおしゃれで可愛くて、

4歳以上で、大大大おススメです!

 

ピタゴラスシリーズ ピタゴラス算数

両面どちらでも反発せずくっつく磁石が入ったパズル。

こちらシリーズになっているので、

ピタゴラス3・4年生や、

ピタゴラス+アクション

ピタゴラス+キラシャインなど、いろいろあります。

 

小学校に入って、算数のつまずきポイントのひとつには、

立体図形というのはよく聞きます。

 

さいころの形をつくってみよう!」

「何枚ひつようかな?」

と、これなら遊びながら、肌感覚で学べますよね!

 

磁石的には弱いので作品ができても、

移動に弱いのは許してもらってください(笑)

 

クッキーでつくる日本地図 抜き型

 

 

都道府県のかたちのクッキー型ですよ!

これを知ったときは「まじか!」と驚きました。

 

北海道は必ずうまくいきますが、

小さな県や島は、なかなかうまくいきません(汗)

それでも、「〇〇県難しいね~」と

「〇〇島どうする?」(笑)と会話するのも

楽しいじゃないですか^^

 

地方ごとに、一括で、抜型を押す感じです。

焼きあがって、日本地図に並べると

わりと大きく仕上がります。

お菓子作り好きなお子さんとご一緒に^^!

 

ボーネルンド ピエロのびっくりはかり

またまた、算数おもちゃです。(まとめれば良かったな)

それぞれの数字が重りになっていて、

ピエロの両腕にかけていきます。

てんびんの原理を応用して、「重さ」と「足し算・引き算」を

遊びながら体感できる知育玩具です。

数字がわかっていないうちから、

足したり引いたりの組み合わせを遊べちゃうってわけです。

 

おもちゃって、ブームがあって、

いま長男あっくんは、これでは遊んでいません。

また小学校入って、足し算をし始めたら出そうっと♪

それか、妹たちが見つけてあそぶかな。

 

ただ、ピエロで遊んだ感覚は残っているので、

釣り合う=イコールというものを目で見て

知っているのはいいなと思います。

 

 

f:id:banana-daisuki:20191103211546p:plain

 

 面白そう!と思うアイテムはありましたでしょうか。

 これが気になった♪というのがありましたら、嬉しいです^^

 

あと、「目次」つくってみました。

まだぜんぜんおしゃれじゃないので、研究します~!

 

今日もさいごまでお読みいただき、ありがとうございました。